新規店や、既存のお店の新規メニュー、施設、場所などをご紹介します。
奈良のモノを全国へ!地元・奈良でもオープン 奈良のモノを連れて全都道府県をめぐる“アンテナストアプロジェクト”を全国で展開中の『奈良のトビラ』さん。 2024年1月現在、大阪・東京の二都府で開催されてきましたが、20 […]
2024.05.22
~なぜ奈良に? あの人の来寧記~ 奈良移住者の方に移住ストーリーや奈良への思いを伺う企画「なぜ奈良に? あの人の来寧記」。第5回は、餅飯殿センター街の商業インキュベータ施設「もちいどの夢CUBE」で、チーズをコンセプトに […]
2023.02.24
~なぜ奈良に? あの人の来寧記~ 奈良移住者の方に移住ストーリーや奈良への思いなどを伺い、外からやってきた人視点での奈良の魅力をお届けする企画「なぜ奈良に? あの人の来寧記」。第5回となる今回インタビューしたのは、近鉄奈 […]
広陵町にタルトの専門店があるとのことで、気になって訪れてみました。お店の名前は「おはようこんにちはこんばんはたると」。2021年12月にオープンしたこちらのお店は、車通りが多い道路沿いにあるテイクアウト専門店。ロゴマー […]
2023.02.17
焼き鳥とお茶漬け「風神」、すき焼きと牛まぶし「ももしき」、居間焼肉「百欒(ひゃくらん)」などを展開する風神グループが、新しくうどん屋をオープン。 向かって左が、うどんを家族でゆっくりと楽しめる「杵の音(きねのね)」(20 […]
2023.01.16
仕事に学校、家事…毎日やることいっぱいで忙しいですよね。あわただしい日々を過ごしていると、ついつい自分のことをおろそかにしがち。たまには、おいしいお菓子で自分を甘やかしてみませんか。この連載では、奈良で手に入る素敵なおや […]
2023.01.09
2022.12.30
2022.06.08
たくさんの電車が行き交う近鉄生駒駅から北へ歩くこと約5分、“大人のオムライス”が食べられるというレストラン「LE NORD」(ルノール)を訪れました。ドアを開けると、小さなハコにカウンター6席が並ぶコンパクトな空間。初め […]
2022.06.06
長い年月、地元の人も旅人も受け入れてきた奈良のお店を訪ねるシリーズです。 ガラス越しに、黙々と作業する人の姿が見える。ガス台の上に鉄型が置かれ、香ばしいせんべいが次々に焼き上がっていく。店頭には、昔懐かしいベビーカステラ […]
2022.05.10
2022.04.27
萬松堂「さくら羊羹」Mizu no Ma「縁高角皿」 仕事に学校、家事…毎日やることいっぱいで忙しいですよね。あわただしい日々を過ごしていると、ついつい自分のことをおろそかにしがち。たまには、おいしいお菓子で自分を甘やか […]
2022.04.12
焼き菓子屋 pieni blanc「発酵バターのカヌレ」uwanosora factory「ベニェ リムプレート」 仕事に学校、家事…毎日やることいっぱいで忙しいですよね。あわただしい日々を過ごしていると、つい […]
2022.03.14
突然ですが、皆さんは「スパイス」と聞いて何を思い浮かべますか?また、何に使われるイメージがありますか?私は、辛みを出したり臭みを消したりするもの、という印象があり、真っ先にカレーが浮かびました。スパイスカレーにハマって […]
2022.03.11
菓匠苑 梅ぞの 「上生菓子『桃の花』」陶屋 なづな「stainless ピューター皿」 仕事に学校、家事…毎日やることいっぱいで忙しいですよね。あわただしい日々を過ごしていると、ついつい自分のことをおろそかにし […]
~なぜ奈良に? あの人の来寧記~ 奈良移住者の方に移住ストーリーや奈良への思いなどを伺い、外からやってきた人視点での奈良の魅力をお届けする企画「なぜ奈良に? あの人の来寧記」。第2回となる今回インタビューしたのは、ならま […]
2022.03.04
ふうのおはぎ おはぎいろいろ山笑う雑貨店 「ニーム皿」 仕事に学校、家事…毎日やることいっぱいで忙しいですよね。あわただしい日々を過ごしていると、ついつい自分のことをおろそかにしがち。たまには、おいしいお菓子で自分を甘や […]
2022.02.21
minet rois フロランタン/ガレットブルトンヌHAKUGINHI 線彫り繋ぎ花文の5寸皿 仕事に学校、家事…毎日やることいっぱいで忙しいですよね。あわただしい日々を過ごしていると、ついつい自分のことをおろそかにし […]
2022.02.13
学生でにぎわう近鉄学園前駅から徒歩3分ほどの場所に、ひっそりとたたずむカフェがある。2021年5月にオープンした「宿雨」は、会員制かき氷店の「LABO103」の系列店。もちろんかき氷も楽しめるが、ここのメインはエスプレッ […]
2022.02.12
ここはマンションの一室。出迎えてくれるのは、海外と日本の文化の架け橋にと、ヨーロッパを中心に世界各国から取り寄せられた絵本たち。「絵本には、テーマだけでなく、作家も意識していないその国のありのままの習慣が描かれていること […]
2022.02.11