奈良県観光局では地域の課題解決と持続可能な発展をめざし、「奈良の観光地域づくり」について取り組んでいます。奈良県庁の思いや、地域のキーパーソンのインタビューを掲載していきます。
※本記事は月刊奈良2024年12月号で掲載した記事と同じ内容です。
エコリゾート御所郷は、農家、飲食業、宿泊業、小売業、酒・醤油等の製造業、旅行業などの異業種が連携し、金剛・葛城山麓地区を中心に、地域資源を活かした農泊事業を推進することで、御所市の活性化を目指す協議会です。
地域への観光客をお迎えするにあたり、この地域ならではの自然や歴史・文化、食の魅力をより深く感じてもらえるよう古民家での宿泊や農作業体験、地元の食材を使った料理など、地域での生活に直接触れてもらう機会を提供しています。そしてさらに魅力ある農泊を提供できるよう、農泊に関する勉強会やパンフレットの作成、新たなツアーの造成など、様々な取り組みを行ってきました。
また、定期的なイベントを開催することで、地域での認知度の向上と交流促進にも取り組んできました。たとえば、地元の特産品を使った新たな食文化の創造や季節ごとの農作業体験を開催し、訪れる人々に「御所だからこそできる体験」を提供しています。こうしたイベントは単に観光客を呼び込むためだけでなく、地域の人々が協力し合い、御所の伝統や文化を再発見する機会にもなっています。そして、地元の人々と観光客が交流する場として参加者同士のネットワークも広がるため、地域に根付いた観光の魅力が一層深まります。こうした取り組みが、エコリゾート御所郷の運営側にとっても地域づくりに直結する実感を得られる貴重な機会だと感じています。
一方で、運営には課題もあります。現在のところ事務局はボランティアで運営しています。会議や勉強会の案内、会議資料や議事録の作成、講演会の手配など、事務作業が多岐にわたるため、負担が大きいのが現状です。この部分については、人材の育成を含め行政の協力や支援があれば、観光客の受け入れをよりスムーズに進められるのではないでしょうか。さらに、私たちだけではできない二次交通の確保や、観光インフラの整備など地域と行政が一緒に進めて行くことが重要だと感じています。
Eco Resort 御所郷 上中健児さん Profile
Eco Resort御所郷(金剛葛城山麓地区農泊事業推進協議会)事務局長 元奈良県庁職員。
最終更新日:2025/03/12