奈良県観光局では地域の課題解決と持続可能な発展をめざし、「奈良の観光地域づくり」について取り組んでいます。奈良県庁の思いや、地域のキーパーソンのインタビューを掲載していきます。
※本記事は月刊奈良2024年12月号で掲載した記事と同じ内容です。
奈良県五條市の250年の商家を改装したレストラン五條源兵衛は、単なる食事の場ではなく、五條の歴史や自然、地域とのつながりを感じてもらえる場所です。五條は四季折々の豊かな自然に恵まれた土地です。地元産の食材を使った料理は、訪れる方々にその土地の魅力を伝える大切な手段です。季節感を感じられる一皿一皿に仕立てています。私たちの料理を通じて、五條の文化や風土を感じていただければ幸いです。
たとえば、料理に使われる食材には、地元の農家との強い結びつきがあります。地域の農家の方々と直接連携し、旬の食材を仕入れることで、料理の質を高めています。
私たちがこれまで大切にしてきたのは、食を通じて五條の魅力や、奈良の素晴らしさを伝えることです。コロナ禍を経て、店のあり方も変わりました。これまでのスタイルよりも、さらにお客様と向き合った営業を心がけています。これまでは飛び込みのお客様も受け入れていましたが、今ではほぼ予約制を導入しており、理解してくださる方とのつながりを重視しています。このスタンスに変えたことで、提供する料理やその場の雰囲気をより深く味わっていただけるようになりました。お越しいただく皆様に、心温まるおもてなしを提供できるよう、これからも精進してまいります。
個人的にこの数年、地域の観光協会や商工会の役員としても活動し、地元の課題に対する意識を持ちながら、地域の活性化に努めています。地域とのつながりを深め、特に若い世代がこの土地で新しい価値を生み出せる環境をつくることも重要だと感じています。今後の展望としては、五條や奈良全体の観光や産業の発展に寄与したいと思っています。たとえば、地元の食材や文化を活かしたサイクルツーリズムの推進や、地域の名物を活かしたイベントなど、地域と連携したプロジェクトがいくつかあります。小さな事業者同士が手を取り合って地域全体を盛り上げることが、次世代が活躍できる環境を作ると信じています。
五條源兵衛 料理長 中谷曉人さん Profile
奈良県内の料亭などで修業を経た後、2010年に「五條 源兵衛」の料理長に。「旅宿 やなせ屋」の運営や五條市観光協会理事等も務めている。
最終更新日:2025/03/12