奈良、旅もくらしも

奈良の観光づくりキーパーソンINTERVIW フェアフィールドバイマリオット奈良・天理山の辺の道 星野滋さん


 当ホテルは2022年にオープンし、奈良県天理市の「なら歴史芸術文化村」の道の駅に隣接した場所に位置しています。奈良を楽しむ拠点として、国内外からのお客様にご利用いただいています。

 コロナ禍での開業だったため、開業当初は海外のお客様は少なかったのですが、現在は全体の約2割を占めています。全世界にマリオットボンヴォイ(マリオットの会員組織)の会員も多く、アメリカをはじめ、アジアやヨーロッパからも訪れてくださっています。連泊し、ホテルを拠点として山の辺の道のトレッキングや奈良公園の散策、地域の文化を楽しむ方が多いですね。皆さんの目的はさまざまですが、奈良という土地の魅力を感じていただけることが、支配人としてのやりがいの一つです。

 最近では地元の方にもご利用いただいております。オープンから約2年が経ち、ホテルの美しさや便利さを地元の方からも評価していただけるようになりました。特に、お盆や年末年始には「親戚を家に泊めるのは大変だから」と、ご利用いただくケースが増えています。地域に根ざした運営を目指す私たちにとって、こうした活用が広がったことはとても嬉しいことです。お盆にはそういった地元の方向けのプランも用意しました。

 一方で、運営にはいくつか課題もあります。特に、食事と交通の利便性については改善が必要だと感じています。たとえば、道の駅の飲食店が朝9時からの営業で、早く出発したいお客様には少し不便です。そのため、ホテルでは天理駅周辺や奈良駅までの送迎サービスを試験運用するなど、対応を模索しています。

 さらに、隣接する道の駅で運用する自転車レンタルサービスに協力する形も検討しています。これが実現すれば、もっと気軽に地域を巡っていただけるようになります。また、地元の伝統工芸や文化を体験できるようなイベントやプログラムも計画したいと思っています。

 当ホテルは、地域に支えられて成り立つホテルです。だからこそ、私たちは地域への貢献を大切にしながら、お客様に奈良の魅力を最大限楽しんでいただけるような場を提供したいと考えています。


フェアフィールドバイマリオット奈良・天理山の辺の道 支配人 星野滋さんProfile

1972年1月生まれ、岡山県出身。奈良県天理市に住んで15年になる。趣味は茶道。

最終更新日:2025/03/13

TOPへ