奈良、旅もくらしも

文化財再発見ワークショップ
みんなでつくる!王寺をめぐるーとウォーク参加者募集

※本ウォークは定員に達しましたので、募集を終了いたしました。(2022/2/17)

王寺町の文化財をめぐる、ルートを歩いてみませんか?

 王寺町の歴史や文化を学び、地域を丸ごと体感&周遊するルートを作るワークショップを、9月からオンラインで開催してきました。その成果ともいえる「王寺をめぐるーと」を多くのみなさんとともに歩くウォークイベントを開催します。
 王寺町の名物学芸員の岡島永昌が、ふだんは非公開の文化財も含め、徹底ガイドします。

文化財特別公開

ふだん非公開の文化財もこのワンデイウォークに限りご案内します

品善寺 木造薬師如来坐像(奈良県指定文化財)

像高70.2cmの寄木造で、ヒノキ材の素地仕上げ。内面に墨書銘があり、椿井仏師の舜慶が26歳のとき、14世紀後半に制作されたことがわかります。舜慶は法隆寺の仏像制作や修理にも関わっています。 

谷家住宅

主屋は木造2階建で、江戸時代の文久元年(1861)に建立されました。玄関と座敷を仕切るヒノキ1枚板の戸や、継ぎ目のない桜材を使用した座敷廊下などに豪壮なつくりが見られます。

松浦家住宅(国登録有形文化財)

主屋は木造つし2階一部平家建で、明治43年(1910)頃に建立されました。建立した松浦音吉は、全国の鉄道隧道を請け負った松浦組を営んでいました。現在、旧米蔵はバーとして利用されています。

催行日

令和4(2022)年3月5日(土)
※雨天決行

集合

午前9時30分
JR王寺駅中央改札口

解散

午後4時30分(予定)
松浦家住宅(王寺駅まで徒歩3分)

行程

約10km

JR王寺駅 →カルケット →モトミヤ →
お大師さんの井戸 →カボチャクイ地蔵 →品善寺 →
孝霊天皇陵 →親殿神社 →火幡神社 →
白山姫神社 →尼寺廃寺跡
(昼食・トイレ休憩) →
乳垂地蔵 →
太神宮灯籠 →芦田池 →大日さん →
谷家住宅 →達磨寺 →(トイレ休憩) →
大和鉄道
築堤地下道 →
船渡陸橋 →舟戸神社・
西安寺跡 →
D51形
895号機 →
松浦家住宅

案内

王寺町文化財学芸員
岡島永昌

募集人数

先着30人

その他

参加無料・昼食持参


参加申し込みフォーム

※本ウォークは定員に達しましたので、募集を終了いたしました。(2022/2/17)


【お問合せ先】
王寺町の文化財を生かした観光拠点づくり協議会(王寺町 地域交流課 文化資源活用係内)
636-0013 奈良県北葛城郡王寺町元町 1-9-28

TEL:0745-72-6565
お問い合わせフォーム

TOPへ