今では秋の定番イベントとなった、奈良の食を彩る奈良フードフェスティバル「C’festa(シェフェスタ)」。奈良公園や馬見丘陵公園を会場に、シェフが奈良食材を美味しくアレンジした料理が楽しめるイベントです。2020年は残念 […]
2021.03.16
奈良県観光局 観光プロモーション課が年に2回発行している観光ガイドブック『祈りの回廊』の、2021年春夏号が発行されました。 http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/015guidebook_ […]
2021.03.10
2021/3/6(土)の10:30~エンディングの終わりまで、奈良公園バスターミナルのレクチャーホールでは、「きたまち見聞録 」が開催されます。 きたまち大好きな店主やNPO法人などが集まった「きたまちコンセント」主催、 […]
2021.02.26
屋根の棟の端から、雨漏りを防ぐために設置される瓦「鬼瓦」。 現代でも和風建築の屋根で使われている鬼瓦の起源は、飛鳥時代まで遡ります。このときの鬼瓦は蓮華等の模様でした。鬼が描かれていなくても鬼瓦と呼んでいるんですね。鬼 […]
2021.02.25
※この行事は終了いたしました。 奈良県桜井市長谷寺で行われる2月14日の行事「だだおし」。 2月8日から7日間長谷寺で行われる修二会の結願法要の日、宝印授与の儀式に後に法螺貝が鳴り響き、本堂の周りへ大鬼面の三匹の鬼がおど […]
2021.02.07